TwitterResponseこれを実行すると下記のようになります。showUserResponse = TwitterUser.Show("oyouji"); TwitterUser user = showUserResponse.ResponseObject; userPicBox.ImageLocation = user.ProfileImageLocation; lbUserName.Text = user.ScreenName;
あっけないですね。
情報工学技術を利用した教育支援、いわゆる教育工学の研究やってます。研究に関係する技術動向(プログラミングねた)や、日常の覚書き、呟きなどを書いていこうかと思います。今のところ、初歩的なプログラムネタばっかりですが、、、、長い目でお付き合いください。
TwitterResponseこれを実行すると下記のようになります。showUserResponse = TwitterUser.Show("oyouji"); TwitterUser user = showUserResponse.ResponseObject; userPicBox.ImageLocation = user.ProfileImageLocation; lbUserName.Text = user.ScreenName;
requestToken = OAuthUtility.GetRequestToken(tokens.ConsumerKey, tokens.ConsumerSecret, "oob");//第2引数はよくわからないのでとりあえずoobとした Uri authorizationUri = OAuthUtility.BuildAuthorizationUri(requestToken.Token); //ブラウザ起動 Process.Start(authorizationUri.ToString()); //入手したPINCODEを利用してTokenを取ってくる OAuthTokenResponse accessToken = OAuthUtility.GetAccessToken(tokens.ConsumerKey,tokens.ConsumerSecret, requestToken.Token, txtPincode.Text);
TwitterResponse<twitterstatuscollection> statuss= TwitterTimeline.HomeTimeline(tokenss); foreach (TwitterStatus tweet in statuss.ResponseObject) { Debug.Write(tweet.Text); }
TwitterResponse<twitteruser> showUserResponse = TwitterUser.Show(tokenss, "oyouji"); if (showUserResponse.Result == RequestResult.Success) { label2.Text = showUserResponse.ResponseObject.Name + " (" + showUserResponse.ResponseObject.ScreenName + ")"; Debug.Write(showUserResponse.ResponseObject.Status.Text); }上記コード内の細かいところは、適当に無視&マニュアルを参照のこと。
Twitterizerというのがいいらしい。下記のようにクラスが用意されている
村上正行:twitterを活用した授業デザインと実践,教育システム情報学会第35回全国大会、p127-128,2010
・学生のコミュニティ形成についてである。....... 授業に関するツイートを一覧することができるし、必要に応じてリストを用いれば他の受講者のツイートも閲覧することができる。たしかに一般的なクリッカーは、どちらかというと「先生のため」という位置づけが強いというきがしますね。もちろん、クリッカーで得た回答を学生にも見せて、そこから講義の議論にはいるという方法はあると思いますけど。。。。
・SNSと近いといえるが、SNSはリアルタイム性がないことから、授業中に自分の意見を書かせるといった活用には向いてない
・コミュニティとして授業に関する情報を共有した上で、自分の意見や感想を書くことによって動機付けや理解が深まることも期待できる。
String^ result; String^ url = "http://twitter.com/statuses/friends_timeline.xml"; NetworkCredential^ nc = gcnew NetworkCredential(id,password); // WebClientを使うなら、こんな感じ try{ WebClient^ client = gcnew WebClient(); client->Credentials = nc; client->Encoding = Encoding::UTF8; array^ data =client->DownloadData(url); String^ result =Encoding::UTF8->GetString(data); return result; }catch(System::Net::WebException^ e){ //ここでなんらかのエラー処理をする System::Diagnostics::Debug::WriteLine("エラー:"+ e->Response->ToString()); return ""; }