- XmlDocument xmlDocument = new XmlDocument();
- XmlElement root = xmlDocument.CreateElement("root");
- xmlDocument.AppendChild(root);
- //1つめのitemエレメント
- XmlElement item_elem = xmlDocument.CreateElement("item");
- item_elem.SetAttribute("id", "1");
- //item_elem.Value = "直接値を入れてみる"; //これはできません
- root.AppendChild(item_elem);
- XmlElement item_elem2 = xmlDocument.CreateElement("item");
- XmlNode name_node = xmlDocument.CreateNode(XmlNodeType.Text, "", "");
- name_node.Value = "値を入れる";
- item_elem2.AppendChild(name_node);
- root.AppendChild(item_elem2);
- xmlDocument.Save("c:\\temp\\test.xml");
XmlElement とXmlNode の使い分けがわかりにくいかもしれませんが、属性を持つようなノードについてはXmlElement を使ってください。またノードの値については、XmlElement に直接設定することはできません。上記のように、XmlNode に値をいれて子要素としてください。「値も1つのテキストノードである」と考えると理解しやすいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿