Loading [MathJax]/extensions/tex2jax.js

2016-03-10

Google App ScriptでGistAPIから得られるJSONからファイル名だけを取ってくる

GistのデータをとってくるプログラムをGAS(Google Apps Script)で取ってこようとしてます。GistのREST API使うとJSONフォーマットで結果が帰ってきますが、ファイル名を取ってくるときにファイル名がKeyになってるから、どうやってその名前を取ってくればいいのか?という問題にぶち当たります。で、その解決策は下記の通り。実は、この問題、昔、Javaで学生にやらせていて苦労していたようですが、GASだと意外とあっさり?というか、考え方が間違っていたかな?
function getGistFileName() {
var url="https://api.github.com/users/ochilab/gists";
// GIST APIに問い合わせ
var response = UrlFetchApp.fetch(url);
// JSONパース
var result =JSON.parse(response.getContentText());
//とりあえず1つめのデータだけ
var files = result[0].files;
var fileName="";
for(key in files){
fileName=key;
break;
}
Logger.log(fileName);
}


0 件のコメント:

コメントを投稿