Loading [MathJax]/extensions/tex2jax.js

2024-11-11

Python:Google Classroom APIから授業リスト(コース一覧)を取得する処理

 以下の通りになります。serviceのインスタンスは生成済みとします。あとは特に特筆するところはないかと思います。

def getCourseList():
# Google Classroom APIから授業リストを取得する処理
global service #serviceのインスタンスは別で生成済みとします
# クラスルームの一覧(コース一覧)を取得
results = service.courses().list(pageSize=10).execute()
courses = results.get('courses', [])
#出力の例
# for course in courses:
# print(course['name'],course['id'])
return courses


2024-11-06

縦長のスクリーンショットをA4に分割してPDFにする

ウェブページをPDFファイルにして提出する場合に、ページ全体をPDF(またはPNG)として保存したいときがあります。最近はWebページを印刷処理すると、変なレイアウトになったりするので、スクリーンショットでなんとかするなど面倒なことをよくしていました。Edgeでは標準でその機能がありますが、細長い画像ファイルになったりして、書類の一部として提出するのには不適切なケースが多々あります。

そこで見つけたソフトが、

というEdgeのアドオンです(Chromeでも同じものがあるはずです)。使い方のコツは、本アドオンでページを記録した直後の画面で、オプションでファイルサイズをA4にしてからPDFダウンロードを押すという点です。これで出張書類作成も捗ります。