Loading [MathJax]/extensions/tex2jax.js

2020-06-04

GAS:Google Document内でマウス選択した箇所を取ってくる方法

タイトルの通り、Google Document内でマウス選択した箇所を取ってくる方法のメモ書きです。
  • selection.getRangeElementsではマウス選択した領域を含むElementがかえってきます。Elementの単位はドキュメント内部で勝手に決まってる感じですが、改行などが入ると別のElementとして扱われるようです。
  • 上記をそのまま出力すると、そのElementの全ての文字が返ってくるので、getStartOffset()とgetEndOffsetInclusive()でマウス選択した範囲の始点終点をとってきています。
var selection = DocumentApp.getActiveDocument().getSelection();
if (selection) {
var elements = selection.getRangeElements();
text= elements[0].getElement().asText().getText();
text = text.substring(elements[0].getStartOffset(),elements[0].getEndOffsetInclusive());
DocumentApp.getUi().alert(text);
}